川口市赤山の源長寺。関東郡代忠次が居城に近い赤山の地にあった古寺を再興して伊奈家の菩提寺として元和4年(1618)に創建と言われています。
御由緒
敷地内はとても綺麗で閑静な佇まい。墓地が併設されていますのでお墓参りに訪れる方もいらっしゃいました。
ネコがいますが警戒されてしまいました笑のんびりと過ごしてるようなので見かけてもそっと遠くから見守ってあげてください。
源長寺は埼玉高速鉄道線(埼スタ線)新井宿駅から徒歩で行ける距離にあります。新井宿駅から徒歩と言えば2022年4月にオープンした首都高初の川口ハイウェイオアシスへもアクセスできます!
管理人が実際に歩いたルートは
埼スタ線新井宿駅→川口ハイウェイオアシス/イイナパーク→赤山城跡→赤山日枝神社→源長寺→新井宿駅を半日かけて訪問しました。
記事の時期は2022年5月のゴールデンウィークでしたので、天候が良く気温もそこそこありましたが、湿気がありませんでしたので徒歩での移動は疲れましたがバテるほどではありませんでした。夏場に行かれる場合は暑さ対策(水分補給、紫外線対策)を十分に行なってください。
アクセス
住所 〒333-0825 埼玉県川口市赤山1285
最寄駅 埼玉高速鉄道線新井宿駅 徒歩約7分
掲載している情報は記事掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。