埼玉でサッカチームと言えば思いつくのが、さいたま市のJ1浦和レッズ、J2大宮アルディージャ。2021年開幕した.WEリーグからさいたま市の浦和レッズレディース、大宮アルディージャVENTUS、狭山市のASエルフェン埼玉が挙げられます。
では川口市にはサッカーチームはあるの?プロ目指してるクラブないの?というわけで、サッカーチームを調べました。
その前にそもそも日本のサッカー界のリーグ構成ってどうなってる?

日本サッカー界のリーグ構成はピラミッドような構成となっています。
トップリーグはJ1でありJ2J3とプロリーグが構成されています。JFLは将来Jリーグ入りを目指すアマチュアクラブ、またはプロ化しないアマチュアチーム(例えば企業クラブや大学サッカー部、各地域のアマチュアチーム)で構成おり、JFLはこれらチームにとっては国内最高のリーグであると考えられます。更に地域リーグ、都道府県リーグと裾野が広がっています。
トップリーグはJ1でありJ2J3とプロリーグが構成されています。JFLは将来Jリーグ入りを目指すアマチュアクラブ、またはプロ化しないアマチュアチーム(例えば企業クラブや大学サッカー部、各地域のアマチュアチーム)で構成おり、JFLはこれらチームにとっては国内最高のリーグであると考えられます。更に地域リーグ、都道府県リーグと裾野が広がっています。
近年、Jリーグでプレーを経験した選手がJFLや地域リーグでプレーしており年々経験者が増えています。今年はJFLの鈴鹿ポイントゲッターズにキングカズこと三浦和良選手の期限付き移籍での加入が決まり、JFLに注目が集まっています。
Jリーグ入りを目指しているクラブが川口にはある!
では川口市で活動しているサッカーチームについてですが、今回は地域リーグと埼玉県リーグに所属しているチームを紹介します。
地域リーグ
関東リーグ2部 アヴェントゥーラ川口
埼玉県リーグ
埼玉県リーグ2部 川口FC
参考 川口市サッカー協会
所属リーグは2022年1月24日現在
アヴェントゥーラ川口はJリーグを目指しているクラブです。関東リーグ2部所属のクラブですので関東1部、JFLを経てのJリーグ入りが期待されます。川口FCはアマチュアチームとして活動しています。
アヴェントゥーラ川口
川口市青木の青木町公園総合運動場陸上競技場をホームスタジアムに活動しています。
アヴェントゥーラはポルトガル語で「冒険」を意味するそうです。
2021年は関東2部へ昇格しリーグで6位。天皇杯本大会初出場を果たしています。
2020年にはTA(テクニカルアドバイザー)に元日本代表で、現役時代は日産(現横浜FM)、浦和レッズ、柏レイソルでプレーした柱谷幸一氏を招聘しています。柱谷さんはJリーグでの監督経験がありますので、これからJリーグを目指すアヴェントゥーラでの活躍を期待しています。その柱谷さんですが、2022年はTD(テクニカルダイレクター)に就任しました。
今年は関東1部昇格と天皇杯本大会への連続出場と初勝利が目標かと思います。
選手は大学から入団した選手、Jリーグでプレーしていた選手が在籍しております。プロ契約している選手はおらず、スポンサー企業で働いている選手が多い様です。
2022年の試合スケジュール
1月24日段階で関東2部リーグのスケジュール発表はありません。
2021年シーズンは4月に開幕していましたので、例年通りであれば今年も4月の開幕が考えられます。しかし、今年はカタールワールドカップが11月に開催されるにあたり、Jリーグの日程がタイトかつ前倒しで最終節(11月上旬)を迎えます。また天皇杯決勝が10月16日の予定となっていますので、関東2部を含む他のリーグもこれらによって例年とは違うスケジュールとなる可能性があります。
2021年シーズンは4月に開幕していましたので、例年通りであれば今年も4月の開幕が考えられます。しかし、今年はカタールワールドカップが11月に開催されるにあたり、Jリーグの日程がタイトかつ前倒しで最終節(11月上旬)を迎えます。また天皇杯決勝が10月16日の予定となっていますので、関東2部を含む他のリーグもこれらによって例年とは違うスケジュールとなる可能性があります。
リーグ開催前として、1月30日埼玉県社会人サッカー連盟会長杯2回戦の試合(会場:堀崎グランド(さいたま市見沼区))が予定されています。
残念ながらコロナ感染拡大により有観客での開催は無くなった為試合観戦はできませんが、今年の初戦勝利で飾り幸先の良いスタートを切って欲しいものです!
残念ながらコロナ感染拡大により有観客での開催は無くなった為試合観戦はできませんが、今年の初戦勝利で飾り幸先の良いスタートを切って欲しいものです!
kawaguchi lifeは今年アヴェントゥーラ川口を応援したいと思います!
試合観戦が可能な限り現地へ足を運び試合結果はもちろん、現地の雰囲気も合わせて記事にしたいと思いますので楽しみにしていてください。
試合観戦が可能な限り現地へ足を運び試合結果はもちろん、現地の雰囲気も合わせて記事にしたいと思いますので楽しみにしていてください。