炎日の埼玉スタジアムでサッカーと縁日を楽しんできた

スポーツ

7月30日に埼玉スタジアムで開催されたJリーグ浦和レッズvs川崎フロンターレを観戦してきました。
川崎F側にコロナ感染者が9名発表され開催されるか当日までわからない中、各サポーターは埼玉スタジアムへ足を運びました。

 

浦和レッズはこの日炎日と題し、大規模なイベントを行うことを以前からSNSで発信していたので万が一試合中止なんてことが起きたらと思うと、ドキドキしながら川崎Fの状況を注視していたのかなと想像しました。また、6月、7月とJリーグで引き分け含め負け無しの状態が続いており(負けたのは天皇杯の群馬、PSG戦)負けられない一戦でもありました。

しかし試合は予定通り開催され浦和レッズの3-1で勝利し終了。川崎フロンターレはベストメンバーではありませんでしたが、ベストを尽くしてプレーし試合後南ゴール裏からは川崎F側への拍手を送る場面もあり、感謝とリスペクトをスタジアム一体で醸成させた試合となりました。
次はお互いベストメンバーで開催される試合を観たい、そう強く願う試合でした。

 

そんな炎天下の中で行われた炎日(縁日)と試合を楽しんできました!

埼玉スタジアム
この日は日中の気温が35度、湿度が60%を超える暑さで浦和美園駅から埼玉スタジアムまでの徒歩が地面からの日差しの照り返しで体温以上を感じる暑さ。道中日陰が少ないのでミストのような休憩所が欲しい程道のりでした。
埼玉スタジアム南門到着。今年浦和レッズは30周年なのでREDS WONDERLANDではなく特別仕様になっています。
北欧三銃士(ショルツ🇩🇰、モーベルグ🇸🇪、ユンカー🇩🇰)
ここだけヨーロッパのブースに見えました。毎試合浦和レッズのパートナー企業がイベントブースを出店していました。
DHLが浦和レッズのパートナーとなって今年で16年目だそうです。16年前は2006年なので、監督はギドブッフバルトで、浦和レッズが初めてJリーグ優勝した年でもあります。
なんと浦和レッズOBの鈴木啓太さんがいらっしゃいました!啓太さんは引退後会社を立ち上げ現在は浦和レッズのパートナー企業の社長をされています。
この日は啓太社長の会社AuB社がイベントしており、アンケートに答えて啓太社長からサンプル品をいただき、一緒に写真を撮ってもらいました。
啓太社長イケメンです。
南門入口。先週のPSG戦と雰囲気がガラリと変わりやっぱり赤くないと埼スタは輝かない!
声出し応援はできませんので手拍子で選手を後押ししています。
この日は朝から何も食べておらず空腹過ぎましたので遅めのランチを買うことに。
埼スタでは色々なグルメを楽しめますが今回はオムキーマカレー!これが美味いんです!
この試合でJ1初スタメンの知念選手。今シーズンからJ2FC琉球から加入した左利きのCB。
FC琉球では「琉球の門番」と言われていたセンターバックの選手。
主力のショルツ選手がコンディション不良?でベンチ入りすらなくいきなりのスタメン抜擢。
試合序盤は固さが遠目からでも感じましたが、飲水タイムで酒井選手が一目散に知念選手の所へ行って大丈夫だみたいな声かけをしているシーンはサッカーって良いなと心が震えました。
川崎フロンターレのスタメン。
一見するといつものメンバーに見えますが、DF陣が本来のポジションではない選手が担うことに。
ベンチ入りしたメンバー。なんとGKが3名も入っていました。この内2選手はフィールドプレーヤーとして出場予定だったそうです。
ハーフタイム中にこの2選手がシュート練習していたのでこの日の川崎は相当な緊急事態だったのが伝わります。
試合開始前の北側エリアにはビジュアルサポートが広がりました。よくコレオと言われますが、浦和レッズではビジュアルサポートと呼びます。
前半終了時2-0で浦和レッズがリード。
川口市出身の松尾祐介選手が2点目をゲット!浦和レッズへ今シーズン加入し埼玉スタジアムでの初ゴール。
後半川崎にPKで1点取られスタジアム内がざわつき始めましたが、終了前に岩尾選手の浦和レッズ移籍後初ゴールで3-1とし見事勝利!
途中同じく川口市出身の安居海渡選手も出場し攻守に活躍しました。
ゴール裏の「PRIDE OF URAWA」は吊るしているの?と思われるかと思いますが、実は下で人が支えているのです。こういう演出を考え実行しているゴール裏のサポーターのみなさん毎回ありがとうございます。
試合後のヒーローインタビュー。独特の雰囲気を持った松尾選手はスタジアムを沸かせるのでこれからも活躍が期待できる中心的選手です。
夜の埼スタ南門。勝つとライトアップがより映えます。
炎日(縁日)イベント
夏休みに入り、7月の浦和レッズはホームゲームの多い1ヶ月なので「HEATUP7」と題してSNSで7月のホームゲームを盛り上げていました。
ユンカー選手、ショルツ選手の法被姿がとても似合っていて日本の文化を楽しんでくれているとしか思えないくらい似合っている!
北浦和阿呆連のみなさんによる阿波踊り。現監督のリカルド・ロドリゲス監督は以前徳島ヴォルティスに4年在籍しており、当時阿波踊りに参加していたようです。監督の法被着て踊る姿見たかったですね。
浦和レッズのキャラクターはコバトンではなくレディアです!レディアは働かないで有名なキャラクターで、試合に訪れることはほぼありません。
浦和レッズからの情報によると、全く働かないレディアですがどうしても炎日に参加したかったらしくこの日は緊急参戦しにきたようです。隣にいるキャラクターはうまい棒のうまえもん。
浦和レッズの新しい商品でうまい棒と浦和レッズがコラボしたうまい棒のPRで来ていたようです。
いったいギャルピはどこで覚えた!
他のキャラクターともコラボするレディア。この日は珍しく子供たちが多いこともあり働いてました。
このキャラクターはYouTube登録者数100万人サンサンキッズTV。
初めてみたキャラクターなので最初は分かりませんでしたが、子供たちが集まってきたので人気のあるキャラクターみたいです。
コラボも終わり帰るのかなと思いきや、櫓の上に上るレディア。踊りたかったようです。
働き過ぎてすぐ疲れるレディア。
最後まで一生懸命働くレディア。
レディアは浦和レッズレディースのホームゲームで見かけることがありますので、駒場スタジアムに行けば会えるかもしれないです。
試合後が正に祭りの後という雰囲気。
炎日イベントは子供から大人まで楽しめたイベントでした。
晴天の中でしたが、気温と湿度が高く長時間日差しの中で過ごすのは大変でしたので、もう少し過ごしやすい気候だとより多くの方がイベントに参加したのかなと思います。
今後も秋のホームゲームでは別のイベントが開催される予定みたいですので、浦和レッズのHP、SNSを確認してみてください!
タイトルとURLをコピーしました